忍者ブログ
日常とか感想とか。 九割九分ネタバレで構成されてます。 CPトークもどっさり。
[39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


何だろう、創作意欲がめっきり減退してる・・・orz
更新が滞って申し訳ない・・・ってこのブログで何回言ってるんだ、私/(^0^)\
とりあえずパラレル小説製作中。


これだけじゃあんまりだからハロウィンTOPにしようとしてたイラスト置いとく。
描きかけですが;

2e305068.jpeg
※クリックしても大きくなりません(オイ)

何で準が裸なんだと聞かれると” Trick&Treat ”って文字入れようとしてたからなんだ・・・。
まあぶっちゃけここに載せちゃったら没にする意味がないような気もするけど。
もっと可愛らしい系のTOP絵描くよ・・・。



あ、あと更新もないのに拍手押してくださったりとかホント畏れ多い!ありがとうございます!!
よし・・・寝る前にもうちょっと頑張ろう・・・。


PR

指先が冷たい。
とりあえずあったまったパソコンに押し当てといた。
もう暖房つけてもよくね?
あー、でもアレだなあ。暖房つけずに布団に潜り込んで翌朝ぬくぬくするのが好きなんだ。
布団の外が寒ければ寒いほど布団の中が天国になる。
油断すると風邪を引く。



10月TOP絵描いてる途中なんだけど・・・。
これ、TOPには置けねーなあ・・・って出来になっている。
準を素っ裸にしたのは問題があったな。(もっと早くに気付けなかったのか)
そして昨日の記事を見たら分かるとおり覇万だという。
あと覇王様があんまり鬼畜顔になんなかった。十代なら意図しなくても鬼畜顔になるのに。
・・・・・・別に私の十代観は間違ってないよね、うん。



デザートをスイーツと呼ぶ感覚は私には分からない。



小説書く合間にTOP絵描き。
d59cfaed.jpeg

とりあえず次は小説アップしたいなあ。
リク作品の後編も残ってるし・・・あぁ、時間を効率よく使えるようになりたい・・・!!

っていうかアレよな。段々リク作品の内容量(?)が増えてきてる気がする(笑)



そんなわけでショタ準は色々区切りがついてからになりそうです。
楽しみにしてた人いたらゴメンね!!;



今更ながら気付いたけどこのサイト・・・1週間以上も更新してない!!
ひー、テスト期間でもないのに!!
何でだ!!orzorzorzorzorz

そして最近遅筆っぷりに磨きがかかってきた・・・駄目すぎる・・・!!
あぁぁ、何かよそ様のブログにてありがたいお言葉頂いたりしちゃったので早くご挨拶に伺いたい・・・!!
とりあえず更新しなくては・・・うぅ・・・;
今日か・・・遅くとも夜が明ける前には・・・!!



これだけ言ってるのもナンだから着付け師十代とお嬢様準の妄想でも。

とりあえず十代にはデリカシーがない。
準に向かって「お前、痩せすぎ。着物はちょっとぽっちゃりしてるくらいの方が似合うんだぜ?」とか「でもその分胸ぺったんこだから着せやすいったら着せやすいんだけどなー」とか言う。最低!
準はそんな気にしてない振りして内心ものすごくショックを受けてると思う。
自分は着物が似合わない→先生は着付け師だからやっぱり着物の似合う女の子が好き→自分は先生の好みのタイプじゃない・・・みたいなこと考えてぐるぐる悩みそう。

そんなこんなでもやもやしてる内に十代の店にアルバイトの女の子が入ってきたりする。
しかも準とは正反対のムチムチしたタイプでしかも十代に着付けを習いたいとか言い出すから、更に状況はもやもやする。って言うか準が一人でもやもやする。
学校が忙しいとか理由つけて着付けのお稽古休んだり。
今まで通学路は十代の店の前通ってたのに、わざわざ避けるようになったり。

まあ紆余曲折を経た末に準は十代の嫁に行きます。(すごい話飛んだ)
兄者たち号泣。もちろん悔し泣き。


昨日姫始め云々言ってたけど、準が16歳になると同時にプロポーズ&初夜でもいい気がする。
準が結婚できる歳になるまで手を出さない十代ってのもいいかもしれない。




いっつもこんな妄想してるのかと聞かれればそうだとしか答えようがない/(^0^)\



今月は毎日ブログ書いてるんだなあ。
せっかくだからカレンダー真っ黒計画。



昨日はパラレル準子妄想してた。
お嬢様準と着付け師十代って良くない?みたいな。
お前は十万なら何でもいいのか、と聞かれるとそうだとしか答えようがない\(^0^)/


十代の家は万丈目家御用達の反物屋とかそんな感じで、十代は着付け師だったりするわけよ。
そんで準の家に行って着付けを教えてあげてると。
準はちゃんと先生って言うよ!敬語も使うよ!!(わぁ趣味丸出し!)
何でこんなこと妄想してたかって、着付けする時の会話が微妙にえろいと思ったからだよ!

「準、苦しかったらすぐ言えよ?」
「はい・・・。」
「・・・これ、きつくないか?」
「はい、大丈夫、です・・・。」
「本当か?あんま無理すんなよ。・・・これは?」
「あ・・・ちょっと、きついです・・・。」
「ん・・・・・・・・・どうだ?少し楽になったろ?」
「はい・・・。」
「コレ、中に入れるから痛かったら言えよ?」(はみ出た紐を帯の中に押し込みつつ)
「大丈夫、です・・・。」

十代は意図してえろい言い方してます。
部屋の外では十代が不埒な真似をしないように兄者が聞き耳立ててます。
でもその誤解を招く会話に突入していいものかどうか悩んでいるはず(笑)


んでお正月とかには準、振り袖着て親戚の前でお琴弾いたりすればいい。お弾き初め。
準も一人で着れるんだけど、そういう晴れの舞台では十代が着付ける。
そしてお弾き初めの後は姫始めだね!!(おぉぉい)
兄者たちが親戚の相手で忙しい中抜け出したり。あるいは兄者たちに酒飲ませて潰したり。
もちろん振り袖は着たまま。たとえ着崩れても足袋は脱がせない方向で。

「せんせぇ・・・っ、振り袖汚したら・・・兄さんたちに怒られる・・・・・・」
「ん、だーいじょうぶ。肌襦袢も長襦袢もうちの店から持ってきたやつだから。」(※振り袖の下に着るやつ)

結局こういう方向に妄想は進むのか。
しかし振り袖汚さないためには・・・やっぱ中出s(自重自重自重)
まあでも十代が家継いでるなら責任は取れるか。





あぁホント、幸せな脳みそしてるなあ・・・。


 

忍者ブログ [PR]